SSブログ

春の七草セット言えますか?春の七草とは・・・

春の七草の時期になりました!
春の七草全て言えますか?
それから、食べる意味ってわかりますか?


そもそも、1月7日は七草を食べるってご存じじゃないかもしれませんね(^^;


春の七草の由来
1月7日に7種類の野菜が入ったお粥を食べる習慣を意味します

目的は

邪気祓いをして厄払いをするためですね
あとは
お正月で暴飲暴食をしたあとに胃腸を休ませてあげるためです。
それから
冬は野菜不足になりやすいため(昔は)それを助ける役割だったんですね


現在は暴飲暴食のあとに胃腸が休まるのが嬉しいくらいですが
しっかりと目的があるんですよ(^O^)

春の七草を言えますか?  

・セリ
・スズシロ(大根)
・ハコベラ(ハコベ)
・ホトケノザ(コオニタビラコ)
・スズナ(蕪)
・ナズナ(ペンペングサ)
・ゴギョウ(ハハコグサ)

ですよ!!

春の七草があるということは?・・・
秋もありますよ!!

秋の七草は・・・

おみなえし
ススキ
ききょう
なでしこ
ふじばかま
くず
はぎ

です!

実は私もWikipediaで調べたんですけどね(^O^)
ほかにも、夏の七草や昔の七草なんていうのもあるみたいですよ!

なんか昔の風習なので現代人には馴染みのないものばかりですよね?
ほとんどの方スーパーで春の七草セットを買うしかないんじゃないでしょうか?

と思っていたら・・・

通販もできるんですね!?
(しかも安いし手軽!!)
詳細は下の画像をクリックしてください




こんなニュースもありました

春の七草セット:丹精したセリ入れて、「七草がゆ」いかが 道の駅くるめ、きょう発売 /福岡
◇無料振る舞いもhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130105-00000137-mailo-l40



それにしても温故知新と言いますか
昔からの風習をネットで検索して調べて手軽に学ぶ。
これはこれでいい時代なのかもしれませんね。

また、ニュースの様に地域活性化も含め
昔の文化を残して行くことも私たちにとってとても重要なことではないでしょうか?

この記事を読んでくださった貴方も、文化に触れて感じて、それを残す。
そういったことをしていただければと思います。

こちらはそういった意味でもこの一冊はおすすめですよ

(また画像をポチっとお願いします)





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

カスタムペイン

Copyright © トレンド最前線特集 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。